Loading

『投資信託』初心者が買う銘柄は?投資信託入門〜銘柄購入ルール〜


投資信託始めました!ということで、色々調べていた中で、初心者向けの負けにくい銘柄の買い方をご紹介します!

当たり前ですが、必ず儲かるというものではありません。あくまで負けにくいルールですので、購入は自己責任でお願い致します(。・ω・。)

[投資信託] 初心者が買う銘柄は?投資信託入門〜銘柄購入ルール〜

負けにくい銘柄の選び方3選

1. 負けにくい「インデックスファンド」を選ぶ

投資信託には、大きく分けるとインデックスファンドとアクティブファンドの2種類があります。インデックスファンドは市場に沿った形で運用を試みるもので、市場が上がりそうなら買い、下がりそうなら売るというのを基本指針としています。一方アクティブファンドはその逆です。

アクティブファンドは儲かったときの利益は大きいですが、負けやすいという特徴があります。

博打ではなく負けにくい銘柄を狙う際は、銘柄に「インデックス」っていう文字がだいたい入ってますので、それを選ぶのが吉です!

2. ノーロードの商品を選ぶ

ノーロードとは、投資信託を買うときの手数料がタダのものです!投資信託は買うだけで手数料がかかります(ノд・。)ただ、最近はネットも浸透し、手数料タダのノーロード投資信託が増えてきました!

ネット銀行・証券であれば、手数料タダのノーロード投資信託も増えてきたので、投資信託を始めるのであればネット銀行・証券にしましょう!

3. 信託報酬の安いものを選ぶ

信託報酬とは、利益が出た際に投資信託側にお返しする運用費用です。例えば信託報酬5%であれば、100万設けた際に5万を運用費用としてお支払する形になります。安ければ安いほど得になるので、出来る限り信託報酬の安いものを選びましょう

尚、金融機関が進めてくる商品は、信託報酬が高いものが多いです!気をつけましょう

銘柄は分散投資が基本

負けにくい投資をするためには、一極集中させずに分散投資を心がけるのが吉です!投資信託の資産には、下記4種類の資産があります。下記を例えば25%ずつ保持する等、分散投資を意識してみましょう!

  • ①日本株式
  • ②外国株式
  • ③日本債権
  • ④外国債券

ふぇにば|PhoEniBiR

投稿者プロフィール

わくわくしてて偉い系VTuver ふぇにば です。
少しでもお役に立てておりましたら嬉しいです(。・ω・。)

関連記事

  1. 部屋のインテリアデザイン・模様替えシミュレーションサイト(WEB版)

    2016.02.27
  2. 『旅ログ』草津温泉といえば湯畑!& 草津ナウリゾートホテル宿泊評価

    2017.01.09
  3. 『名探偵コナン』黒の組織が出てくる話一覧・登場回まとめ

    2016.03.18
  4. 『プロ野球』広島東洋カープ 25年ぶりVへの軌跡(2016年)

    2016.09.10
  5. 『高校野球』甲子園を盛り上げる応援歌ランキング

    2016.07.18
  6. 『高校野球』甲子園を沸かせた30の感動名場面

    2016.03.14

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


New Article

  1. ChatGPT × StableDiffusion
  2. ChatGPT VS コンサルタント
  3. 注目したい5つのテクノロジートレンド2023
  4. ChatGPTで遊ぶ おもしろい使い方まとめ
PAGE TOP