世の中に色々なノウハウ・TIPSが詰まった本が出回っていますが、ノウハウ本は具体的な分、同じ立場じゃないと活かせないものが多く、また新しい事象・初めての事柄になかなか太刀打ちできません。一方ノウハウ本とは対極にある本質を捉えた本であれば、内容が抽象化されているため応用することで色々な場面に適用することができます!応用力が鍵となりますが、今回はそんな本質を捉えた書籍をご紹介します(。・ω・。)
脱ノウハウ本!本質を捉えるビジネスマン必須のビジネス書籍7選!
1. 失敗の原因は何か?「失敗の本質」
[amazonjs asin=”4122018331″ locale=”JP” title=”失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)”]
仕事をしていると毎日失敗はつきものです。「失敗は成功のもと」「失敗は成功の母」と良く言いますが、何が本当にダメだったのかを正しく捉えないと、同じ失敗を何度も繰り返してしまいます(ノд・。)本書は、旧日本軍の失敗を例に、「次勝つための失敗の捉え方」に注力した書籍で、たいへんおすすめです(。・ω・。)
[amazonjs asin=”4478016879″ locale=”JP” title=”「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ”]
尚、失敗の本質はより読みやすくした書籍も別で出ていますので、「内容難しい!」「活字苦手!」という方は、是非下記書籍でご一読ください!
2. シリコンバレーで10年間バイブル本「HIGH OUTPUT MANAGEMENT」
[amazonjs asin=”4822255018″ locale=”JP” title=”HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント) 人を育て、成果を最大にするマネジメント”]
今年の1月、アメリカで出版されてから10年の時を経て、ついに日本に上陸した書籍です!シリコンバレーで10年間ずっとバイブルとして愛されてきた本です。「マネジャーの仕事は、訓練と動機づけ」、「マネジャーのアウトプットは、自分の組織のアウトプット+自分の影響力が及ぶ隣接諸組織のアウトプット」等の本質を抑えることで、新しい局面に出会っても同じ原点に立ち返り、成功するパフォーマンスを発揮することができるようになります
3. 人格主義を貫く「7つの習慣」
[amazonjs asin=”4906638015″ locale=”JP” title=”7つの習慣-成功には原則があった!”]
色々なビジネススキル本が賑わう世界になってきてますが、本書は「自分の人格」を焦点にあてて、自分自身を磨くことに注力した書籍です。流行り廃りのあるスキルではなく、自分の本質を磨いていくので、仕事でも応用が効く用になります!
[amazonjs asin=”4800215315″ locale=”JP” title=”まんがでわかる 7つの習慣”]
尚、こちらはより親しみやすいマンガ形式で書かれているものもあります!情報量は落ちますが、書いてある本質は変わらないので、漫画のほうが読みやすいという方は是非こちらをご一読下さい(。・ω・。)
4. 良案・良手だけでは変えられない、「人を動かす」
[amazonjs asin=”4422100513″ locale=”JP” title=”人を動かす 新装版”]
「論理的に説明できればOK」「理解も納得もしてもらえたから受け入れてもらえる!」こういうのが裏切られることは多々あるかと思います(ノд・。) 認識の壁・理解の壁・納得の壁を超えたところにある「行動の壁」。この壁を超える本質を捉えた書籍です( • ̀ω•́ )✧
[amazonjs asin=”442210098X” locale=”JP” title=”人を動かす 文庫版”]
持ち運びに便利な文庫版もあります!個人的にはハードの方が(なんかかっこいい感じがして)好きですが、お好みに合わせてお選び下さい(。・ω・。)
5. 人の本質の強みを34個に分類した「さあ、才能に目覚めよう」
[amazonjs asin=”4532321433″ locale=”JP” title=”さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0″]
まずは自分の強みを把握して、その強みの活かし方を学ぶ書籍です。「ストレングスファインダー」という自己分析のツールを利用して、自分の強みを34の中からTOP5選出できます!
[amazonjs asin=”4532318718″ locale=”JP” title=”ストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めよう”]
ちなみに、「自分」をどう磨くかではなく、「○○の特徴を持ってる人をどう活かすか?」という分析本も出ています!メンバーが居る人には是非おすすめしたい書籍です(。・ω・。)
6. プロフェッショナルの共通方程式「プロフェッショナルの条件」
[amazonjs asin=”4478300593″ locale=”JP” title=”プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))”]
世の中いたるところで「プロフェッショナルであれ」という言葉が飛び交っていますが、本当のプロフェッショナルとは何か、そこを本質まで読み解いた書籍です。それぞれの仕事で各々必要なプロフェッショナルはあるかと思いますが、一度視点を広げて見る際にご利用下さい!
7. 今も昔も変らない最高の戦略本「孫子」
[amazonjs asin=”4532169259″ locale=”JP” title=”最高の戦略教科書 孫子”]
孫子といえば、古代中国に生まれた戦の天才ですが、その戦略は現在のビジネス戦略にも大きく活用できます。もちろん、戦ではないのでそのままは利用できないですが、本書は孫子の教えを本質化してた上で、ビジネスへの活用方法を紹介しています!色々な孫子の本は出ていますが、個人的には本書が一番おすすめです(。・ω・。)
この記事へのコメントはありません。