三国天武の福の神の吉札武将のうちの1人、昭烈劉備(しょうれつりゅうび)!2019年4月に、吉札劉備として新たに登場しました!今回は、昭烈劉備・吉札劉備の使い方・評価をご紹介します!昭烈劉備にピッタリな将印・侍衛・馬スキルも合わせてご紹介します(。・ω・。)
1. 昭烈劉備(しょうれつりゅうび)の取得方法・獲得方法・強さ
文鴦をはじめとした吉札武将は、「福の神」イベントでのみ手に入れることができます。福の神イベント自体は2-3ヶ月に1度ですが、吉札武将一人につき777枚も吉札が必要になるので、コツコツとためていく必要があります!数々の誘惑に耐えながら・・・(笑)
昭烈劉備(吉札劉備)の技能
劉備といえば二刀流!二本の刀をモチーフにしたスキルを会得しています(。・ω・。)そして、スキル永続タイプです、8秒間継続のスキルを8秒間隔で発動できます!
【技能】
仁道の剣と王道の剣を召喚し、8秒間持続する
1. 仁道の剣:範囲内の友軍武将を治療
2. 王道の剣:範囲内の敵目標を攻撃
覚醒すると、生存している味方武将の数に応じてダメージ軽減効果を得ることができます。MAXで60%にもなり、最強の盾になります!(君主ですが 笑)
【覚醒スキル】
フィールド上に友軍武将が1人生存するごとに、自身は15%のダメージ軽減効果を1回獲得し、最大4回まで重ねることができる
突破することで、スキルの効果UP + スキル範囲拡大で更に強化できます。突破で最強になるというよりは、安定感が増すような感覚の突破です。
【突破】
青:体力5%UP
紫:仁道の剣が消失すると、付近にいる体力の最も低い武将1名の体力を750治療する。王道の剣が消失すると、付近の敵目標1体に対しダメージを1000与える
橙:仁道の剣と王道の剣の範囲が15%上昇する
2. 昭烈劉備(吉札劉備)の評価・使い方
昭烈劉備(吉札劉備)の評価
出陣直後は60%のダメージ軽減効果を常に獲得しているので、最強の盾武将としてデッキ編成に組み込みたい武将です。攻撃時は劉備を先頭に走らせて、防衛施設や武将の攻撃のターゲットにさせます。剣武将で体力があり、回復スキル持ちというところで、煉獄塔相手でもなかなか倒れないです。
常時回復スキルを発動できる(8秒間持続、8秒間隔スキル)ので、スキル範囲内にいる武将が生き延びやすくなります。
攻撃力は多少はありますが、他吉札武将と比べるとかなり劣ります。デッキ全体の攻撃力は別武将で補う方向で検討したほうがよさそうです。
昭烈劉備(吉札劉備)の使い方 地上戦の盾役
剣武将で体力もありダメージ軽減効果が高いため、非常に耐久力のある武将です。攻めでは先頭を走らせていろんな攻撃を受ける盾役として大活躍します!
昭烈劉備(吉札劉備)の使い方 盾役 兼 ヒーラー
魅貂蝉ほどの回復力・回復自由度はないですが、スキル範囲内であれば永続回復タイムを教授できるので、他武将含めて長生きしやすくなります。劉備自身も固くなるのが大きいです!
3. 昭烈劉備(吉札劉備)のスキルレベルと効果
スキルレベル10の効果
仁道王道:仁道の剣と王道の剣を召喚し、8秒間持続する
1. 仁道の剣:範囲内の友軍武将を治療し、各目標の体力を最大2,072回復させる
2. 王道の剣:範囲内の的mく表を攻撃し、1秒毎に794ダメージを与える
スキルレベル15の効果
仁道王道:仁道の剣と王道の剣を召喚し、8秒間持続する
1. 仁道の剣:範囲内の友軍武将を治療し、各目標の体力を最大2,852回復させる
2. 王道の剣:範囲内の的mく表を攻撃し、1秒毎に1,093ダメージを与える
4. 昭烈劉備(吉札劉備)のおすすめ将印
吉札劉備は、基本的に防御力を上げればより強みが強化され、戦場でも大活躍します。将印では寒光をつけて、相手の攻撃速度DOWNによる防衛力アップをするのが良いです。尚、スキルダメージアップ系は劉備には効果なく、劉備は「召喚系」ですのでご注意下さい。
- 寒光:攻撃者の攻撃速度DOWN
5. 昭烈劉備(吉札劉備)のおすすめ侍衛
基本的には何でもマッチしますが、盾役として長生きするのが吉札劉備なので、相手を弱体化させるような侍衛はより相性がいいです。
6. 昭烈劉備(吉札劉備)のおすすめ馬スキル
昭烈劉備(吉札劉備)は盾役なので、更に最強の盾を作る馬スキルは是非おすすめしたいです!ダメージ軽減効果と体力UPはつけたいところです!ダメージ軽減効果は劉備の60%・鉄壁12%・神閑35%であわせて97%!これは最強ですよね(汗)
- 鉄壁:武将がダメージ軽減効果を獲得する
- 強壮:武将の体力UP
- 神閑:異常状態時ダメージ軽減効果獲得
7. 昭烈劉備(吉札劉備)のおすすめ神器
昭烈劉備にあう共通神器はいまいちないように思えます。劉備を極めるときは専用神器も見てみましょう。
8. 昭烈劉備(吉札劉備)の評価 総括
攻めでも守りでも柔らかくて・・・という方には是非おすすめしたい、剣武将ですが最強の盾役を担う武将です!
武将関連記事
武将に関するその他の記事もまとめてますので、是非お立ち寄りください(。・ω・。)
この記事へのコメントはありません。