三国天武に新たに実装された、各兵種の進化!進化は6段階あり、練度6になると特殊能力を得ることができます!今回は、各兵種の練度6で開放される特殊技能をご紹介します(。・ω・。)
兵営(糧) 兵種進化効果
刀盾兵の進化 練度6 効果
刀盾兵練度6 特殊技能開放:【XX】死亡後も3秒間戦闘を継続
弓矢兵の進化 練度6 効果
弓矢兵 練度6 特殊技能開放:【暗影】弓矢兵が出現時、2秒間姿を隠す
弓矢兵は練度6になると、2秒間の潜行状態を手に入れます!たった2秒・・・と思うのですが、これも使い方次第!城壁で大枠を囲っている陣形の場合、弓囲いでは弓矢兵が各壁を攻撃している間にやられてしまいますが、いわゆる2秒間の潜行状態で、壁をすり抜けて中に入ることができます!通常戦闘時は、弓矢兵だけ先走らないようにという配慮が必要ですが、攻城時は非常に協力な兵士なります!
摸金校尉の進化 練度6 効果
摸金校尉練度6 特殊技能開放:【XX】ダメージを1回回避
重騎兵の進化 練度6 効果
重騎兵練度6 特殊技能開放:【XX】同一目標への攻撃に対し1撃毎に10%、最高3撃まで攻撃速度が増加
自爆木牛の進化 練度6 効果
自爆木牛練度6 特殊技能開放:【XX】攻撃距離が1マス増加する
遁甲兵の進化 練度6 効果
遁甲兵練度6 特殊技能開放:【XX】移動時にダメージ軽減効果20%を獲得
方士の進化 練度6 効果
方士練度6 特殊技能開放:【裂空】攻撃4回ごとに範囲攻撃の範囲が1マス増加
青嚢士の進化 練度6 効果
青嚢士(せいのうし) 練度6 特殊技能開放:【済世】死亡後2秒間、付近の兵士を引き続き治療する
延命ガールです!たかが2秒ですが、されど2秒、あって損のない能力です(。・ω・。)
虎豹騎の進化 練度6 効果
虎豹騎 練度6 特殊技能開放:【狂獣】出陣後、最初の3回の攻撃力が10%上昇する
虎豹騎は、防衛施設を優先して攻める+壁を飛び越えますので、3回の攻撃は確実に敵の防衛施設に届きます!「壁で10%UP全部使っちゃったよ・・・」というのがないので、虎使いにはかかせない素敵な技能です(。・ω・。)
勇士の進化 練度6 効果
勇士 練度6 特殊技能開放:【近衛兵】勇士の占用人口が永久に1減少する
勇士の練度6はシンプルに人口削減、でもこれは非常に強力です!例えば兵士枠240をフルで勇士で埋めたとすると、練度6になるまでは勇士24名ですが、練度6にすると1人あたり9人口なので、240/9=26名で2名増やすことができます!勇士は1名1名が武将並みに強いので、2人増加できれば大きな戦力になります!一点注意事項としては、軍団戦の壁入時も人口9となってしまうので要注意です!
尚、勇士練度6までの各種ステータスアップ状況等は、下記を御覧ください(。・ω・。)
近衛営(宝株) 兵種進化効果
弓騎兵の進化 練度6 効果
弓騎兵 練度6 特殊技能開放:【騎射】出陣後5秒間、攻撃速度25%上昇。この効果は武将スキルと錦嚢に上書きされる
弓騎兵の練度6は攻撃速度アップで、実質攻撃力アップです!開始5秒間の使い方が非常に重要になりますが、5秒で城の中まで入り込むのは難しいので、サイドカット用に施設を破壊する時等に最も効果を発揮するかと思います(。・ω・。)
龍飛衛の進化 練度6 効果
龍飛衛 練度6 特殊技能開放:【飛戟】出陣後、最初の3回の攻撃力が10%上昇する
虎豹と同じスキルですが、攻撃が貫通するため、より多くの対象に効果を発揮することができます!ただ、虎の場合は防衛施設に絞られるので素敵でしたが、龍飛衛の場合は壁を攻撃することも多々あり、壁に対して10%増えても・・・という悩みもあるところです(ノд・。)
戦象の進化 練度6 効果
戦象練度6 特殊技能開放:【XX】戦象が死亡時、3秒間、刀盾兵を1体召喚
衝車の進化 練度6 効果
衝車 練度6 特殊技能開放:【XX】衝車破壊時に小衝車2台を召喚
太平道人の進化 練度6 効果
太平道人練度6 特殊技能開放:【XX】狼魂は建物を破壊すると3秒間、攻撃速度が10%上がる
天師の進化 練度6 効果
天師 練度6 特殊技能開放:【XX】天師が死亡すると、その封印効果がさらに3秒間持続する
羽林衛の進化 練度6 効果
羽林衛 練度6 特殊技能開放:【XX】狂暴状態となり、3マス以内の目標に猛突進し、移動速度を100%上昇する。狂暴状態は攻撃を行うと解除される
兵士戦略関連記事
兵士に関するその他の記事もまとめてますので、是非お立ち寄りください(。・ω・。)
この記事へのコメントはありません。