名馬『盗れい』(とうれい)は、一発あたりの最大ダメージを小さくできる、新しいタイプの名馬です。今回は盗れい(とうれい)のスキル内容やおすすめスキルタイミング、おすすめ武将をご紹介します(。・ω・。)
盗れいとは
盗れい。関外の名馬で筋骨隆々として非常に優秀。気性が荒く、姿は犬のようだが頭が黒く、極めて馴らしにくい。
盗れいのスキル内容
スキル発動後、風盾の守りを獲得して6秒間持続、その間受ける毎回のダメージは最大体力の10%を超えない。風盾終了時に最大体力の40%を回復。
これまでの馬にはない、大ダメージを防ぐタイプの名馬です。顧曲周郎や夏侯妙才など、一撃のダメージが強力な武将のダメージ最大値を小さくできます。手数で勝負する神君陸遜と闘うときは相性よくなさそうです。
盗れいのおすすめスキル発動タイミング
混戦の時に一発あたりの最大ダメージ量を減らすことで、武将を長生きさせることができるので、タイミングⅠが個人的にはおすすめです。
- タイミングⅠ:体力が初めて40%を下回った時←【オススメ】
- タイミングⅡ:敵武将の攻撃をはじめて受けた時
- タイミングⅢ:初めてスキルを発動した時
盗れいにおすすめな武将
1. 悪来典韋
敵のダメージを一挙に引き受ける悪来典韋を乗せれば、悪来典韋が長生きし、より惹きつけられるようになります。
2. 顧曲周郎・臥龍諸葛
耐久値に不安のある武将を乗せるのがおすすめです。少しでも長生きしてもらい、高火力で敵を掃討してもらいましょう(。・ω・。)
いかがでしたでしょうか?こういういいところもあるよ〜などございましたら、是非コメント欄にてご意見いただけますと嬉しいです(。・ω・。)
この記事へのコメントはありません。