国戦では司州の空き地・中立国はスピードで勝負する必要がありますが、スピード勝負時は普段と違う戦略を建てる必要があります。今回は、国戦で空き地・中立国を攻める際のポイントをご紹介します(。・ω・。)
国戦 タイムアタック編成
武将編成#01 最速攻略デッキ
2019年10月時点で、国戦空き地のタイムアタック編成で最速名高い編成は下記の通りです。
【国戦タイムアタック編成~最速攻略デッキ~】
No.1 顧曲周郎(城周辺施設破壊)
No.2 文鴦(城周辺施設破壊)
No.3 悪来典韋(城中心施設破壊)
No.4 白衣呂蒙(主城周辺施設破壊)
周辺施設は、壁の外側からでも大量の施設を破壊できる「顧曲周郎」や「文鴦」に任せ、城中心は壁を無視できる「悪来典韋」や「白衣呂蒙」で削ることで、壁破壊の時間を極力無視して最短で空き地を占領することができます!兵種は、兵種は虎基本で行くと、周辺施設破壊担当の武将が居ないエリアでも施設をガンガン破壊できます( • ̀ω•́ )✧
武将編成#02 孫尚香で頑張るデッキ
こちらは最速ではないですが、管理人が実施している編成で、悪来典韋や白衣呂蒙等の壁をすり抜ける武将は持ち合わせていないですが、★2空き地は20秒あたりとそれなりに速いタイムを出すことができます。
【国戦タイムアタック編成~孫尚香活用で頑張るデッキ~】
No.1 孫尚香(城周辺施設破壊)
No.2 顧曲周郎(城周辺施設破壊)
No.3 呂婉麗(城周辺施設破壊)
No.4 江東二喬(城周辺施設破壊)
孫尚香のスキルにより攻撃力をアップするために弓騎兵中心とし、開戦直後から周りを弓騎兵で囲っています。#01デッキと同様に虎を中心としても良いですが、中心に突っ込む悪来典韋が居ないと煉獄塔等であっけなくやられることが多いです(ノд・。)
武将編成#03 臥龍諸葛参戦!最速編成(2020/7時点)
2020/7時点の武将編成の主流は、悪来典韋、梟姫尚香、臥龍諸葛、顧曲周郎の編成みたいです。これまでは文鴦もよく使われてた印象ですが、広範囲の防衛施設を焼くことができる臥龍諸葛は、タイムアタックでも大活躍です。そして兵士編成は、虎と龍飛衛の2種類編成がほとんどでした。虎で壁を乗り越えて中の防衛施設を破壊しつつ、龍飛衛で外側から防衛施設を破壊する作戦です。
国戦 タイムアタック時の攻め方コツ
あらかじめ、どの位置から武将を出し、どの位置から兵士を出すかを考えた上で戦いに挑みます。まず、武将は平面から出していきます。これは、平面と角ではスキルが届く防衛施設の数が違うためです。角から出すと、90度分の施設しかないですが、平面から出すと、180度分の施設があります。スキルで1つでも多くの防衛施設を破壊するために、平面から出しましょう。そして兵士ですが、まず竜比叡は、武将とは逆で、角から出します。武将スキルで破壊できなかった外側施設を壊してもらいましょう。あと、虎は主君と一緒に出すのが良いと思います。この中ではやはり主君が一番火力が劣るので、虎の力を借りて、仲間でガンガン施設を壊してもらいます。
悪来典韋・白衣呂蒙がいる場合
城周辺施設担当は2名のため、この2名は違うところ(例えば周瑜は右、文鴦は左等)から出した上で、この武将たちでカバーできない方角は虎等の兵士を多めに出して施設を破壊します。
悪来典韋・白衣呂蒙がいない場合
城周辺施設破壊組は4隅からバラバラに出します。破壊力が小さい武将方面の兵士を手厚くするのはもちろんなのですが、一方で壁を壊しながら主城まで行かなければならないので、破壊力が高い武将のところも多めに兵士を出し壁を削れるようにします。
いかがでしたでしょうか?こんな攻め方もあるよ等素敵な情報ございましたら、是非コメント欄にてご共有お願いいたします!
基本戦略関連記事
基本戦略に関するその他の記事もまとめてますので、是非お立ち寄りください(。・ω・。)
この記事へのコメントはありません。