Loading

『三国天武』神器#12 扇系武将のおすすめ共通神器を考察


三国天武に新たに実装された「神器」システム。武将を強化できる仕組みで、各武将タイプごとに4種類の武器が用意されています。今回は、扇系武将のおすすめ神器をご紹介致します(。・ω・。)

扇系武将神器『鶴羽扇』

扇武将 おすすめ神器 鶴羽根扇

【神器スキル】 スキルダメージが24%上昇

【銘文スキル】
1. 自在:スキル発動後に体力を400回復
2. 無形:異常状態の時間を30%減少
3. 保護:スキル発動後、最大体力の10%のシールドを獲得し、6秒間持続

【考察】 扇武将の中でも、スキルダメージ重視の武将に適した神器です。臥龍諸葛や顧曲周郎にと相性がよく、江東二喬にも悪くない神器です。銘文スキルは悩みますが、現状、長い時間異常状態にする武将があまりテンプレートに入っていませんので、「保護」が良いかなと思います。

扇系武将神器『天宮扇』

扇武将 おすすめ神器 天宮扇

【神器スキル】 付近の味方武将が16%のスキルダメージ付加を獲得

【銘文スキル】
1. 領軍:付近の友軍が15%の攻撃速度上昇を獲得
2. 指揮:天神で獲得したスキルダメージ付加が追加で6%上昇
3. 激励の義:付近の友軍全員が15%の攻撃付加を獲得

【考察】 対象の扇武将というよりは、スキルダメージ系の武将編成であれば有効である神器です。自身の編成に武神子龍や顧曲周郎、臥龍諸葛がいれば、サポート役の江東二喬とかに持たせたい神器です。銘文スキルは、強みを更に強化するという意味で2つ目の指揮が良いかと思います。戦神呂布や文鴦入の通常攻撃系編成であれば「激励の義」を選んでも良いですが、射程距離が違うのでなかなか範囲内に入ってくれな居確率が高いです(ノд・。)

扇系武将神器『寒鶴扇』

扇武将 おすすめ神器 寒鶴扇

【神器スキル】 体力が初めて30%を下回ると、シールド2960獲得、8秒間持続

【銘文スキル】
1. 予兆:スキルダメージ+10%
2. 奇聞:鶴羽のシール度が存在する時、30%のダメージ軽減を獲得
3. 々:鶴羽から生まれたシールドを獲得時、異常状態の解除及び無効化が3秒間持続

【考察】 扇武将の中でも、どの武将にでも適応できる神器です。ただ、神器スキルの2960ダメージ無効化だけでは正直あまり強くないのですが、銘文スキルの「奇聞」をつけることができれば、30%のダメージ軽減も獲得できるので、長生きしやすい武将になります。それでも少しだけ延命できるレベルなので、この神器をつけるのであれば、3つ目の銘文スキルを開放して、無効化時間を伸ばしたほうが戦局には面白いです。

扇系武将神器『鳳翎扇』

扇武将 おすすめ神器 鳳令扇

【神器スキル】 スキル発動後、鳳領効果を1層獲得し、スキルダメージを12.4%上昇させ、12秒間持続、最大3層まで重ねがけ

【銘文スキル】
1. 超越:鳳領は追加で1層重ねがけ可
2. 永続:鳳領の持続時間が3秒延長
3. 激進:鳳領1層ごとに攻撃速度を12%上昇できる

【考察】 1つ目の神器と同じく、扇武将の中でも、スキルダメージ重視の武将に適した神器です。2層にできれば1つ目の神器と同じくらいのスキルダメージになりますが、馬スキルや臥龍諸葛のスキルを重ね合わせないとなかなか層は重なりません。ただ、全て重ねると最大4層まで重なり、50%近くスキルダメージが上乗せされるので、ロマンのある神器です(。・ω・。)

いかがでしょうか?おすすめの神器x武将の組み合わせございましたら、是非コメント欄にてご意見ください♪ヾ(。・ω・。)ノ゙

神器関連記事

神器に関するその他の記事もまとめてますので、是非お立ち寄りください(。・ω・。)

ふぇにば|PhoEniBiR

投稿者プロフィール

わくわくしてて偉い系VTuver ふぇにば です。
少しでもお役に立てておりましたら嬉しいです(。・ω・。)

関連記事

  1. [三国天武] 新システム「国戦」とは?国戦の特徴・仕組み・戦略を公開!

    2018.08.06
  2. 『三国天武』神器#38 武烈皇后専用神器『鳳鳴弓(ほめいきゅう)』で火力大幅UP…

    2022.01.18
  3. 『三国天武』#A02 名馬の発動条件「名馬獲得」とは?

    2018.06.28
  4. [パワプロ] サクセスチャレンジ攻略方法@あかつき大学付属高校

    2016.08.31
  5. [おそ松さんのへそくりウォーズ] バンド FJIO ROCK FESTIVAL …

    2019.09.08
  6. [パワプロアプリ] 1位はどのBGM?!サクセスBGM人気ランキング!

    2018.05.27

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


New Article

  1. ChatGPT × StableDiffusion
  2. ChatGPT VS コンサルタント
  3. 注目したい5つのテクノロジートレンド2023
PAGE TOP