魅貂蝉・二喬・呂婉麗・周郎デッキで強敵(馬全突破・Lv65二体、神器Lv40以上・武将固有神器持ち)相手から盾3枚取れました。国戦で1回勝負でしたのでたまたまかもしれませんが、夢のあるデッキだと思いましたので共有です(。・ω・。)
デッキ編成
メンバ−1:江東二喬
まずは防御力の要となる『江東二喬』。味方にシールドを張ることで、メンバーを長生きさせることができます。また、氷結効果で敵武将や防衛施設を凍らせることで味方のダメージを軽減させることができます!
メンバ−2:魅貂蝉
この編成のキーマンとなる回復担当『魅貂蝉』。本来であれば、弓・扇武将は体力が低く、捉えられたらすぐに倒されることが多いですが、魅貂蝉を入れることで二喬でシールドを張っている間に回復で長生きさせることができます!
メンバ−3:呂婉麗
意外と良いスパイスを与えるのが『呂婉麗』。遠くからの凍結効果でダメージを減らすことができるので、二喬×魅貂蝉コンビを更に強力にします!あと、攻撃力が弱めの本編成では、武将への25%ダメージがかなり強力です!
メンバ−4:周郎
そして最後に攻撃の要『顧曲周郎』です。顧曲周郎の魅力はなんといっても最強クラスの攻撃力。武神子竜も倒す力があり、敵武将をどんどんと倒していきます!
戦い方・戦法
序盤戦
序盤の武将・兵士の出し方、簡単にまとめると下記のとおりです。あと、体力に不安があるデッキ編成なので、最大の強敵は武神子龍です(一撃で倒されてしまう)。武神側から出して、最優先で倒せるように狙います。
- 1. 虎で援軍を釣る
- 2. 二喬を出して援軍呼び寄せ、周郎で援軍処理
- 3. 二喬のスキル自動発動前に武将を出す(シールド効果MAX目指して)
- 4. 弓騎兵を五月雨で出し、攻撃力増強
- 5. あとは二喬のスキルを良いタイミングで発動(武神・周郎にスキルを打たせないのがベスト)
中盤戦
乱戦時は、相手を凍らせる時間が長くなるように意識してます。呂婉麗は勝手に凍らせてくれるので、二喬は呂婉麗の氷が溶ける前に発動してます(防衛シールドに余裕があるときは)。
装備
宝
弓武将・扇武将で固まっているので、弓宝と扇宝を2つずつ装備してフルで能力UPを積むことができます!長生きが重要なので体力UPはいい数字を狙っていきます。
馬
どうやって防御の要である二喬と、攻撃の要である周郎を生残させることができるのか。馬で意識するところは、①二喬に赤兎馬、②周郎に絶影、です。①・②ともに長生き目的で、①は武神子龍のスキルで一撃で倒されなくなる、②は更に煉獄塔や氷井台のターゲットから外れることができる(周郎は自身でターゲット外せない)
侍衛
侍衛も防衛の要『二喬』×攻撃の要『周郎』を軸に考えます。二喬には狼をつけてスキル発動回数を増加させ、シールドを張れる回数を増やします。また、周郎には神算星官
神器
まだまだ神器で揃ってない人が多いと思いますが、この編成にこだわって天武進めていくのであれば、二喬と周郎の武将固有神器は取りたいところです。二喬の固有神器はシールド貼った味方のスキルダメージUP効果をもつため、周郎の火力がより強力になります( • ̀ω•́ )✧。他の編成も使いたい場合は、汎用性の高い一般武将神器で代用でも問題ないと思いまーす。
いかがでしたでしょうか?ご意見ございましたら、ぜひコメント欄にてお返事下さい(。・ω・。)
デッキ編成関連記事
デッキ編成に関するその他の記事もまとめてますので、是非お立ち寄りください(。・ω・。)
この記事へのコメントはありません。