三国天武の福の神の吉札武将のうちの1人、戦神呂布(せんしんりょふ)!今回は、吉札呂布の使い方・評価をご紹介します。戦神呂布にピッタリな将印・侍衛・馬スキル・神器も合わせてご紹介します(。・ω・。)
リアルダメージは実装当初は『ダメージ軽減・シールド無効化』と言われてましたが、1週間経って『ダメージ軽減のみ無効化』と回答が変わりました。ダメージ軽減効果無視はもちろん強いですが、二喬でガードできてしまうのでこの変更は大きい気がします。
1. 戦神呂布(せんしんりょふ)の取得方法・獲得方法・強さ
戦神呂布をはじめとした吉札武将は、「福の神」イベントでのみ手に入れることができます。福の神イベント自体は2-3ヶ月に1度ですが、吉札武将一人につき777枚も吉札が必要になるので、コツコツとためていく必要があります!数々の誘惑に耐えながら・・・(笑)
戦神呂布(せんしんりょふ)の技能
呂布の象徴である矛と弓を交互に使いながら的に大きなダメージを与えていきます。特に弓形態の攻撃力が重要で、リアルダメージ=ダメージ軽減効果が無効化された状態となるので、弓攻撃はそのまま相手の体力を削ります。
尚、弓形態での攻撃は通常攻撃としてカウントされること運営より回答がありました。スキルダメージではありませんのでそこは要注意です
【技能】天双飛将(スキルレベル15)
近くの目標(武将優先)に向かって方天画戟を投げつけ、目標を弾き飛ばして3516ダメージを与える。同時に弓形態に切り替わり、目標固定距離の位置まで跳躍する。弓形態は8秒間持続し、弓形態終了時に異常状態が解除され、無効化が2秒間持続する。同時に方天画戟の位置まで跳躍して方天画戟を取り戻し、着地時点付近の敵武将を弾き飛ばし、1758ダメージを与えて剣形態に回復する。跳躍中は敵に選択されない。
【剣形態】攻撃3回毎に闘気を2秒獲得し、最大体力の5%を回復する
【弓形態】射程が5.5アップし、通常攻撃のたびに目標に最大体力の6%のダメージを付加し、かつ通常攻撃がリアルダメージになる
覚醒すると、まず通常状態の時(剣形態)はダメージ軽減効果を40%も獲得できますので、生き延びやすくなります。そして攻撃特化時の弓形態のときは射程が伸び、遠距離から敵へリアルダメージをバンバン与える猛者になります。
【覚醒スキル】
剣形態中、40%のダメージ軽減効果を獲得する。弓形態中、射程が40%アップ
突破すると、最大体力の10%リアルダメージというかなり大きなダメージを与えられます(体力3万の曹操なら3,000も)。そして攻撃速度も上がるので、透過弓ダメージ時の攻撃力が更に高まります!ちなみに・・・制御無視効果という謎の効果が6秒間つきますが、どういう効果でしょうか(笑)
【突破】
青:秒間攻撃力+5%
紫:方天画戟を取り戻し剣形態にはいると一掃攻撃を1回行い、付近の敵軍に対し最大体力の10%のリアルダメージを与える
橙:形態を切り替えるたびに40%の攻撃速度増加効果が6秒付与される。弓形態終了後、制御無視効果が6秒間追加される
2. 戦神呂布(せんしんりょふ)の評価・使い方
戦神呂布(せんしんりょふ)の評価
高いスキルダメージで敵を掃討する顧曲周郎・武神子龍とは違い、高い通常攻撃力×リアルダメージで敵を掃討する新しいタイプの武将です。リアルダメージ=ダメージ軽減効果無効なので、魏武曹操をはじめとしたダメージ軽減効果重ねが当たり前の今の環境では最強の矛になります(。・ω・。)φ
弓→剣に切り替わるタイミングで敵中に突っ込むことが多々あり、なかなか生命を維持するのが難しいです。二喬とセットで使いシールドを張る等の対策が必要です。
戦神呂布(せんしんりょふ)の使い方 防衛時の破壊力UP
攻めでは突っ込みすぎていささか使いにくい呂布ですが、守りでは仮に敵中に突っ込んでも防衛施設等もあるので、敵中に突っ込んですぐ倒されるということが少なくなります。
戦神呂布(せんしんりょふ)の使い方 相手武将を短い時間で倒す
呂布は対武将で最強の矛となります。なかなか魏武曹操や武神子龍が倒せないという方は戦神呂布をパーティーに入れましょう。馬や神器等で通常攻撃力を底上げすれば更に最強の矛になります(。・ω・。)
3. 戦神呂布(せんしんりょふ)のスキルレベルと効果
スキルレベル10の効果
近くの目標(武将優先)に向かって方天画戟を投げつけ、目標を弾き飛ばして2549ダメージを与える。同時に弓形態に切り替わり、目標固定距離の位置まで跳躍する。弓形態は8秒間持続し、弓形態終了時に異常状態が解除され、無効化が2秒間持続する。同時に方天画戟の位置まで跳躍して方天画戟を取り戻し、着地時点付近の敵武将を弾き飛ばし、1274ダメージを与えて剣形態に回復する。跳躍中は敵に選択されない。
【剣形態】攻撃3回毎に登記を2秒獲得し、最大体力の5%を回復する
【弓形態】射程が5.5アップし、通常攻撃のたびに目標に最大体力の5%のダメージを付加し、かつ通常攻撃がリアルダメージになる
スキルレベル15の効果
近くの目標(武将優先)に向かって方天画戟を投げつけ、目標を弾き飛ばして3516ダメージを与える。同時に弓形態に切り替わり、目標固定距離の位置まで跳躍する。弓形態は8秒間持続し、弓形態終了時に異常状態が解除され、無効化が2秒間持続する。同時に方天画戟の位置まで跳躍して方天画戟を取り戻し、着地時点付近の敵武将を弾き飛ばし、1758ダメージを与えて剣形態に回復する。跳躍中は敵に選択されない。
【剣形態】攻撃3回毎に登記を2秒獲得し、最大体力の5%を回復する
【弓形態】射程が5.5アップし、通常攻撃のたびに目標に最大体力の6%のダメージを付加し、かつ通常攻撃がリアルダメージになる
4. 戦神呂布(せんしんりょふ)のおすすめ将印
通常攻撃力を高められる将印スキルはないので、背水でスキル発動を促すのがいいと思います。ぴょんぴょん飛ぶのでターゲット外しにもなり、少し長生きできます(。・ω・。)
- 背水:装備者の体力が初めて20%以下になったとき、すぐに4〜10秒の闘気を回復する
5. 戦神呂布(せんしんりょふ)のおすすめ侍衛
同じタイミングで実装された霜月影侍は呂布と同じくリアルダメージ侍衛なので、呂布の攻撃力をより高めたような形になります。強みの強化です(。・ω・。)。ただ、吉札侍もなかなか高価なので、通常侍のなかでは狼ですこしでもスキルを発動し、攻撃力を高められればよいかと思います。
6. 戦神呂布(せんしんりょふ)のおすすめ馬スキル
まずは呂布の強みである高い攻撃力に更に磨きをかけるために、驍勇と軒昇で攻撃力・攻撃速度を高めます。また、防御力は空っきしなので、鉄壁と強荘で防御力も高めておきましょう(。・ω・。)
- 驍勇:攻撃力が上昇する
- 軒昇:攻撃速度が上昇する
- 鉄壁:ダメージ軽減効果獲得
- 強荘:体力UP
7. 戦神呂布(せんしんりょふ)のおすすめ神器
戦神呂布には専用神器『方天画戟』が実装されています。方天画戟は弓形態の攻撃力を2倍以上に高めますので、呂布の強みであるリアルダメージ力が格段に上がり、共通神器とはかなりの差がでそうです。
共通神器の中では、攻撃力と攻撃速度を高められる『斬蛇剣(スキル発動後に自身を強化、攻撃が200上昇、攻撃速度が70%上昇し、3秒間持続)』が相性抜群です。
8. 戦神呂布(せんしんりょふ)の評価 総括
ダメージ軽減効果が当たり前に重ね付けられている今の環境を壊す性能を持った武将です。呂布のリアルダメージは通常攻撃なので、通常攻撃力を高める(攻撃力UP + 攻撃速度UP)ことで、より最強の矛になります(。・ω・。)
武将関連記事
武将に関するその他の記事もまとめてますので、是非お立ち寄りください(。・ω・。)
この記事へのコメントはありません。