三国天武の福の神の吉札武将のうちの1人、顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)!今回は、吉札顔良&吉札文醜の使い方・評価をご紹介します。顔良文醜にピッタリな将印・侍衛・馬スキル・神器も合わせてご紹介します(。・ω・。)
1. 顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)の取得方法・獲得方法・強さ
顔良文醜をはじめとした吉札武将は、「福の神」イベントでのみ手に入れることができます。福の神イベント自体は2-3ヶ月に1度ですが、吉札武将一人につき777枚も吉札が必要になるので、コツコツとためていく必要があります!数々の誘惑に耐えながら・・・(笑)
顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)の技能
吉札顔良文醜は、最も近くの敵武将に突撃する”悪来典韋”と似たようなタイプの盾武将です。悪来典韋は体力ゼロになったときに60%回復しますが、顔良文醜は顔良から文醜に切り替わります。この時点では、違いはダメージ軽減効果or状態異常効果無効のみですので、どちらが良いというのはあまりないような感じがしています。
【技能】猛勇無敵(スキルレベル15)※アクティブ
顔良が最も近い敵武将に突撃し、目標および目標付近の敵武将に4216ダメージを与える。突撃開始後5秒間、顔良と文醜の状態異常が無効化される。顔良が倒された後、文醜が顔良に変わって登場して加勢する。文醜登場時は周囲の敵武将を跳ね飛ばし、4216ダメージを与えてさらに1回挑発を行う。
覚醒すると、武将のダメージを一定確率でブロックする事ができます。確率にもよりますが、発生すればするほど生存確率を高めることができます。
【覚醒スキル】
顔良文醜が武将ダメージを受けるたびに60%の確率で自身の最大体力の1.5%のダメージをブロックする。
橙の突破で得られる一定時間のダメージ無効化、敵の攻撃を一挙に受けても無敵状態を保てるので非常に有力なスキルだと考えています。ダメージ深化効果も付与できるので、悪来典韋よりはかなり地上戦よりの盾武将です。
【突破】
青:体力5%UP
紫:敵武将からダメージを受けると、顔良は付近の敵目標(武将優先)に自動で長槍を投げ、500ダメージを与える。且つ、5秒間10%のダメージ深化効果を付与。この効果は5秒に1回しか発動できない。文醜登場時、敵武将に1人命中させるたびに5%のダメージ軽減を獲得し、さらに命中した武将のスキルダメージを10%低下させる
橙:顔良が突撃開始後、4秒間全てのダメージを無効化。文醜登場時に5秒持続するシールドを1つ獲得する。シールド値はこの前の突撃時に無効化したダメージの50%とし、自身の最大体力を超えない。
2. 顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)の評価・使い方
顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)の評価
悪来典韋をより地上戦に特化した盾武将です。敵武将に向かって進むので、武将がそれることなくしっかりと盾役を果たしてくれます。ダメージ深化効果も与えることができるので、地上戦で、できるだけ全軍が敵防衛に近づいたタイミングで発動しましょう。
※実装後に更新します
顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)の使い方 地上戦盾役
突撃後、敵の火力を落として弱体化できます。地上戦の盾役として活躍します。
顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)の使い方 潜行盾役
悪来典韋のような一定時間後の復活はないですが、無敵時間に得たダメージをシールドに変えて・・・と長生きできるので、潜行でも使えると思います。
3. 顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)のスキルレベルと効果
スキルレベル10の効果
【技能】重弩砲撃(スキルレベル10)
顔良が最も近い敵武将に突撃し、目標および目標付近の敵武将に3104ダメージを与える。突撃開始後5秒間、顔良と文醜の状態異常が無効化される。顔良が倒された後、文醜が顔良に変わって登場して加勢する。文醜登場時は周囲の敵武将を跳ね飛ばし、3104ダメージを与えてさらに1回挑発を行う。
スキルレベル15の効果
【技能】重弩砲撃(スキルレベル15)
顔良が最も近い敵武将に突撃し、目標および目標付近の敵武将に4216ダメージを与える。突撃開始後5秒間、顔良と文醜の状態異常が無効化される。顔良が倒された後、文醜が顔良に変わって登場して加勢する。文醜登場時は周囲の敵武将を跳ね飛ばし、4216ダメージを与えてさらに1回挑発を行う。
4. 顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)のおすすめ将印
盾役を少しでも長生きさせるために、ダメージ軽減効果を付与できる”寒光”と相性が良いです。
5. 顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)のおすすめ侍衛
やはり盾武将には、盾武将の火力を高め延命できる「藤甲勇士」が有能です。また、同時実装の新しい侍衛「衝陣先駆」は、確実にリアルダメージを与えることができるので、地上戦では活躍します。
6. 顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)のおすすめ馬スキル
長生きさせるために、体力向上や耐久力を高めるのがおすすめです。また、地上戦は顔良文醜に敵攻撃を集中させながら倒すので、凱旋でかなり長生きできるようになります。
- 強壮:体力アップ
- 鉄壁:ダメージ軽減効果付与
- 神閑:異常状態時ダメージ軽減付与
- 凱旋:付近で敵武将が死亡すると体力回復
7. 顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)のおすすめ神器
共通神器の中では、長生きさせるために「玄鏡甲」が良いと思います。
専用神器が登場しました、当たり前ではございますが、かなり固い武将になり防衛でも使えるようになります!防衛で使う場合、火力は落ちるので別武将でのサポートが必要です(。・ω・。)
8. 顔良文醜(がんりょうぶんしゅう)の評価 総括
防衛施設強化で地上戦はなかなか苦しい時代が続きましたが、顔良文醜はより地上戦を戦いやすくしてくれます。個人的には”無敵5秒間”が非常に有効で、高くなりすぎた敵武将の火力を全て無効化して一回消化してくれるのはかなり大きいです。
武将関連記事
武将に関するその他の記事もまとめてますので、是非お立ち寄りください(。・ω・。)
この記事へのコメントはありません。