Loading

『Windows』コマンドプロンプトで簡単にファイル一覧を作成する方法!


「このフォルダの配下にあるファイル・フォルダ一覧を作成したい!」という機会はありますが、Windowsであれば、コマンドプロンプトでお手軽に作成できちゃいます!今回はその方法を紹介します(。・ω・。)

1. フォルダ・ファイル全ての一覧を出力

ファイル・フォルダの一覧を作る際は、「dir」というコマンドを利用します。dirのコマンドに、おまじないの「/b/s」を追加すると、指定したフォルダ配下にあるファイル・フォルダが全て出力されます!

dir /b/s "[フォルダパス]"
 # 使用例
 C:\work>dir /b/s "C:\work"
 # 出力例
 C:\work\フォルダA
 C:\work\フォルダB
 C:\work\フォルダA\sample1.sql
 C:\work\フォルダA\sample2.sql
 C:\work\フォルダB\sample3.sql
 C:\work\フォルダB\フォルダBA
 C:\work\フォルダB\フォルダBB
 C:\work\フォルダB\フォルダBB\sample4.sql

2. ファイルのみの一覧を出力

ファイルのみの一覧を表示させる場合は、先程のおまじない「/b/s」を進化させて、「/b/a-d/s」にすると、ファイルの一覧のみ取得できます!

dir /b/a-d/s "[フォルダパス]"
 # 使用例
 C:\work>dir /b/a-d/s "C:\work"
 # 出力例
 C:\work\フォルダA\sample1.sql
 C:\work\フォルダA\sample2.sql
 C:\work\フォルダB\sample3.sql
 C:\work\フォルダB\フォルダBB\sample4.sql

3. フォルダのみの一覧を出力

逆にフォルダのみの一覧を表示させる場合は、おまじない「/b/ad/s」にすると、ファイルの一覧のみ取得できます!

dir /b/ad/s "[フォルダパス]"
 # 使用例
 C:\work>dir /b/ad/s "C:\work"
 # 出力例
 C:\work\フォルダA
 C:\work\フォルダB
 C:\work\フォルダB\フォルダBA
 C:\work\フォルダB\フォルダBB

いかがでしたでしょうか?サクッとできると仕事も効率化できるので、ぜひぜひご利用下さい!

ふぇにば|PhoEniBiR

投稿者プロフィール

わくわくしてて偉い系VTuver ふぇにば です。
少しでもお役に立てておりましたら嬉しいです(。・ω・。)

関連記事

  1. [CSS] CSSのみでデザインするおしゃれなヘッダー・見出し(h1~h6タグ)…

    2018.06.11
  2. [SQLServer] クエリのパフォーマンス調査・ボトルネックの特定

    2017.08.08
  3. [jQuery] パフォーマンス向上のコツ(処理速度向上・高速化 あれこれ)

    2020.05.17
  4. 『Excel VBA』マクロで辞書オブジェクト(KEY-VALUE)の使い方まと…

    2016.09.01
  5. [PHP] 入力フォームのバリデーションチェックを実装する

    2016.05.09
  6. 『Excel VBA』マクロでエクセルの行の高さを自動調整する方法

    2018.06.13

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


New Article

  1. ChatGPT × StableDiffusion
  2. ChatGPT VS コンサルタント
  3. 注目したい5つのテクノロジートレンド2023
PAGE TOP