PHPでdate()関数を利用する際は、タイムゾーンの設定が必要となります!今回は、タイムゾーン未設定時のエラーメッセージの内容や、タイムゾーンの設定方法を共有いたします(。・ω・。)
エラー内容
PHPでDate関数を利用して、いざ実行してみると、下記エラーが出ました(汗)Date関数はPHPが入っていれば普通に使えるはずなのに・・・(ノд・。)
PHP Warning:
date(): It is not safe to rely on the system’s timezone settings.
You are *required* to use the date.
timezone setting or the date_default_timezone_set() function.
In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier.
エラー原因
WEBでいろいろ調べてみたところ、エラー原因は「タイムゾーン未設定」でした。
PHPのdate関数を利用する場合は、タイムゾーンの設定が必須のようです!(PHP 5.1.0から)
エラー解決方法
PHPのタイムゾーンを設定するには、php.iniに、タイムゾーン情報を追加します。php.iniに追加することで、本エラーを解消することができます!
1. php.iniを編集
php.iniを開いて、下記コードを追加して下さい!(コマンドライン上でvimで編集する場合です)
# vim /etc/php.ini ... date.timezone = Asia/Tokyo ...
2. httpdを再起動してphp.iniを再読み込み
PHP.iniの反映には再読み込みが必要なので、WEBサーバを再起動しましょう!
# service httpd restart
いかがでしたでしょうか?何かございましたら、コメント欄へご意見下さい♪ヾ(。・ω・。)ノ゙
PHP関連記事
PHPのその他記事もまとめてますので、是非お立ち寄りください(。・ω・。)
この記事へのコメントはありません。