Loading

『Excel VBA』マクロで月の日数を取得する(当月・前月・翌月)

Excel VBA マクロ 月の日数を取得する

ExcelのVBA、マクロで、月の日数を取得するFunctionは標準では用意されていません(ノд・。)今回は、日数取得の考え方とその方法をご紹介致します(。・ω・。)

1. Excel VBAで月の日数を取得する際の考え方

VBAで日数を取得する際は、下記の考え方で取得します(。・ω・。)

月末日を取得して、その日付部分のみを取得する

2. Sample Code

'# 当月の月末月初取得
Debug.Print DateSerial(Year(Date), Month(Date), 1)            '# 月初
Debug.Print DateSerial(Year(Date), Month(Date) + 1, 0)      '# 月末

'# 先月の月末月初取得
Debug.Print DateSerial(Year(Date), Month(Date) - 1, 1)       '# 月初
Debug.Print DateSerial(Year(Date), Month(Date), 0)            '# 月末

'# 来月の月末月初取得
Debug.Print DateSerial(Year(Date), Month(Date) + 1, 1)      '# 月初
Debug.Print DateSerial(Year(Date), Month(Date) + 2, 0)      '# 月末

3. コード解説

Debug.Printは、デバックする際に利用するもので、VBEの画面にログが出力されます。アプリケーション側で確認する際は、MsgBoxにして下さい(。・ω・。)

DateSerial関数で、年・月・日の数値から日付を計算します。日=0は、前月末日となります(。・ω・。)


Windows関連記事

Windows関連のその他記事もまとめてますので、是非お立ち寄りください(。・ω・。)

ふぇにば|PhoEniBiR

投稿者プロフィール

わくわくしてて偉い系VTuver ふぇにば です。
少しでもお役に立てておりましたら嬉しいです(。・ω・。)

関連記事

  1. [Excel] 効率を大幅に上げる便利な関数使い方一覧

    2017.01.06
  2. [PHP] 入力フォームのバリデーションチェックを実装する

    2016.05.09
  3. [jQuery] formのアクションを変更する〜フォーム送信時(Submit時…

    2018.08.10
  4. [PHP] ショートカット(短縮)URL取得 with Google短縮URL …

    2016.05.09
  5. [jQuery] カーソルをあてた時に画像を切り替える方法(マウスオーバー・マウ…

    2018.06.20
  6. [CSS] CSSだけで手軽にコピー禁止する方法!

    2017.10.11

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


New Article

  1. ChatGPT × StableDiffusion
  2. ChatGPT VS コンサルタント
  3. 注目したい5つのテクノロジートレンド2023
PAGE TOP